赤外線を使った外壁調査のメリット
この一般財団法人は、耐震診断や外壁の診断調査を行っています。
近年、建築基準法が厳しくなり、外壁調査が必要になってきています。
これまでは、足場を組んで職人の方が打診棒で外壁を叩いて反響音を確認したり、手の感触から浮きを確認していました。
そこで、この一般財団法人では、赤外線を使って、浮きの確認を行っています。
赤外線を使って確認することには、いくつかのメリットがあります。
ひとつは、足場を立てるための工数であったり人が必要になくなるので、その分早く行えますし、費用もおさえることができます。
また、赤外線をあてて画面で赤くなっているかどうかを確認するだけなので、ミスも少なく済むこともメリットとなっています。